富士山武道演武会
平成29年11月18日(日)
第7回富士市富士山武道演武会が富士市立体育館にて開催され、当道場からも太田先生・古屋師範代が運営・体験指導などに携わりました。
当日は富士山を白く染める冷たい雨模様でしたが、太田先生・古屋師範代は開場前から毅然と場内整理にあたっておられました。
13時の開会をえて、弓道・剣道・少林寺拳法・なぎなた・スポーツチャンバラ・空手道・合気道・柔道の順に演武が披露され、空手道の実演・演武の際には解説を太田先生が、次いで行われた各武道団体による自由体験では他道場の先生と供に古屋師範代が体験指導を行いました。
武道体験を三つ以上すると景品が頂けるという事で、当道場生3名も空手の他に弓道・なぎなたに挑戦。次いでスポーツチャンバラのブースへ足を運ぶと、古屋師範代が他流試合に挑んでおられました!
どの武道もとても素晴らしく、短い時間の中でも武道の奥深さを感じさせて頂きましたが、筆者は「やはり空手が一番!」とあらためて実感した一日でした。
太田先生、古屋師範代、おつかれさまでした!
1コメント
2017.11.27 03:36